サービスページをご覧いただきまして、ありがとうございます。以下の内容を確認の上、お申し込み手続きをお願いします。
特に、ページ下部に赤字で表記している「★【重要】以下の内容を必ずご理解の上、お申し込みください★」の項目については、十分にご確認の上、お申し込みください。
<月額会員サービスの内容>
- 全12回のFP相談実務の通信教材を受講することができます。
- 過去に配信された教材は、何度でも閲覧し、復習に活用することができます。
- 12回の教材のリニューアル版をリリースする場合は、受講することができます。
- 教材のほか、FPの実務に役立つ情報を受け取ることができます。
- 受講生同士の情報交換の場に参加することができます。
<サービスの特徴>
これまでは、実際にお客様の相談を行ったり、セミナーに参加したりすることでしか身につかなかった、「FP実務力」を、独学で身につけることができる、初心者向けのサービス(教材)です。
誰にも迷惑をかけることなく、恥ずかしい思いをすることもなく、「気軽に」「自宅で」「マイペースで」取組むことができることを最大の特徴としています。
<月額会員サービスの主な対象者>
- FPの資格を活かして、仕事にしたい、人の役に立ちたい人
- FP相談に必要な知識の基礎力を身に着けたい方
- FPの資格を活かして、開業、副業をしたい方
- 金融機関からFPとして独立したい方
- FPの仕事を体験してみたい方
※FPを仕事にするつもりはないものの、自分に活かす力を身に着けたい方にもオススメです。
<通信教材の内容>
- 月額制の会員になることで、FPの実際の相談事例に基づいた教材で学ぶことができます。
- 教材は、 月に1回の配信となり、全12講座です(12回すべてを受講するためには、最低1年の加入が必要となります)
- 1年で12講座を取り組んでいただいても良いですし、会員でいる間は、過去に配信された講座をすべて視聴することができます(リニューアルされた場合を除く)ので、ご自身のペースに合わせて取り組むことができます。
- 12回の講座には、それぞれ課題が2個ずつあります。つまり、24個の課題です。これらすべてを提出した方には、修了証を発行します。
<教材の配信のタイミングについて>
- こちらのフォームに入力し、決済登録が完了することで、すぐに第1回目の教材を閲覧可能となります。
- 2回目の教材は、入会から31日後に配信されます。
- その後は、12回の配信が完了するまで、毎月配信されます。
<教材の構成と進め方>
各回の教材は、以下の5ステップになっており、ステップ3とステップ5には、課題の提出があります。
この5つのステップにより、FP相談に必要な5つの要素(知識・考える力・わかりやすく伝える力・ヒアリングカ・ライフプラン作成力)を伸ばす構成になっていますが、その中でも特に、重要な「考える力」「わかりやすく伝える力」「ヒアリング力」の3つが伸びる構成になっています。
- 相談事例編
実際の相談事例の問合せ内容やお客様にヒアリングした内容を確認します。
- ワーク編①(分析力の向上)
お客様からのヒアリング結果に基づき、お客様の課題を分析するトレーニングを行います。これにより、「考える力」と「ヒアリング力」の2つの力が伸びる構成となっています。
- ワーク編② ※課題提出あり
ここでは、分析結果を、お客様にわかりやすく伝えるトレーニングを行います。これにより、「わかりやすく伝える力」が伸びます。
- 解説編
実際の相談の内容を解説します。
- 確認テスト編 ※課題提出あり
理解度の確認、知識の定着を目的として、確認テストを行います。
<会員登録時の注意点>
- 会員登録手続は、必ず、会員となるご本人が行うようにしてください
- 未成年者の方が会員登録手続を行う場合は、手続き前に必ずお問い合わせください
<費用について>
- 初期費用は0円です。
- 月額費用は、3,480円(税込)です。初月分は申込と同時に決済されます。
<決済方法について>
- 決済方法はPayPal(ペイパル)のみです。
- PayPalでは、クレジットカード、指定銀行からの口座振替が可能です。
※PayPal(ペイパル)は、世界200以上の国と地域、4億2,900万人以上(2022年時点)が利用しているオンライン決済サービスです。
<決済が行われない場合の自動停止について>
カードの有効期限切れや利用停止、限度額オーバー、口座の残高不足などにより、正常に決済が行われなかった場合は、自動的にサービスの利用が停止します。
復旧するためには、お問合わせフォームから「利用再開希望」の申出をいただき、お送りする手続き用リンクから支払を完了することにより、続きから利用を再開することができます。
<解約方法について>
- 解約手続きを行う場合は、次回の月額費用支払日の前日までに、「退会の手続きについて」のページからお手続き完了をお願いします。入力内容の誤りなどがある場合など、前日までに手続きが完了しなかった場合には、次回の月額費用が発生しますので、余裕をもったお手続きをお願いします
- 解約手続きを行うと、すぐに教材にアクセスができなくなりますので、ご注意ください。
- すでに課金されている月額費用分については、返金を行いません。また、日割りでの返金もありません。
<プライバシーポリシーと利用規約>
申込前に必ずご確認ください。
<団体利用を希望される場合>
団体での利用を希望される場合は、お手続き前に、お問い合わせフォームからご連絡ください。
★【重要】以下の内容を必ずご理解の上、お申し込みください ★
以下の内容は、申込みにあたって、特に重要な点となります。必ず、ご理解いただいた上で、お申し込みをお願いします。
■利用料金と課金のタイミングについて
- 本サービスは月額会員制で、月額3,480円(税込)です。
- 申込と同時に、初月分が課金されます。
- 2ヶ月目は、31日後に課金されます。その後は、1ヶ月に1回の課金となります。
※課金と同時に次の教材が配信されます。
■月額会員制の仕組みについて
- 12回の教材すべてを受講するためには、最低1年間サービスを継続する必要があります。
- 12回の教材配信後は、サービスを継続しても、新たな教材は配信されません(リニューアル版の配信の場合を除く)。
- 12回の教材受講後も、会員として継続している限りは、12回の教材を継続して利用することができます。また、その他のサービス(最新情報の受取、情報交換の場への参加など)を利用することができます。
■解約について
- 解約の場合は、必ず、会員の方の手続きが必要となります(会員の方からの解約のお申出がなければ、月額会費は毎月の課金が継続しますので、ご注意ください)。
- 解約の場合は、月額費用支払日の前日までに手続きを完了することで、次の月額費用が発生することなく解約することができます。
(入力ミスなどがあると、手続きが完了しませんので、余裕を持ったスケジュールでお手続きをお願いします)
- 初月お試しのみで解約したい場合は、申込日から30日以内に解約手続きを行ってください。
■中途解約のペナルティについて
- ペナルティはありませんが、日割りでの返金は行わない点のみご了承ください。
■決済が行われなかった場合の自動停止
- クレジットカードの有効期限切れなどにより、月額会費の決済が行われない場合には、自動的にサービスが停止する仕組みになっています。その場合は、再開手続きが必要となりますが、手続きが完了することによって、これまでの続きから教材を利用することができますので、ご安心ください